岡崎市東部の里山
『蓬生(よもぎう)の里』.
蓬生の里の自然と生活の
風景,里に関わる人たちの
紹介.『おうる工房』で生まれる
石彫フクロウと工房主宰者の紹介.
2002年 03月27日 開設
2022年 01月11日 更新
心を癒す詩,言葉,ほっとする文,人物録.
出会いと師事が小生の「石彫を仕事に決めた」きっかけとなった石彫家鈴木政夫氏の足跡の紹介.
蓬生と近隣の自然と年中行事を写真を交え紹介
菜の花保育園5才児ひまわり組は10月16日 蓬生の里で稲刈りをした. 春に田植えをした稲は猪に全部食べられてしまった. 隣の古代米赤米の稲刈りをした.
名古屋市南区にある菜の花保育園.
園で遊ぶ子ども達,田植えや運動会など季節の行事の子ども達の様子を多くの写真で紹介.
今年も5月終わりころより蓬生の里でゲンジボタルが飛び始めた. おうる工房前方の田でも, 山峡のY地点でも幽玄な姿で螢が舞っている. (6月11日記).
石のふくろうの紹介と共に梟・フクロウを考察する
福郎石彫おうる工房
主宰 梅本幸一